
御祈願
開運招福

七社神社は七柱の神々が祀られており、それぞれの御神徳でみなさまの運を開き、福を招くよう 御祈願(祈祷)します。
一粒万倍日に開運招福祈願
一粒の種が万倍にも増えると言われる吉日です。この吉日に開運招福の御祈願がおすすめです。 なお、不成就日と重なる日は記載しておりません。
[ 令和5年 一粒万倍日カレンダー(2023) ]
-
令和5年 7月
11日(火)
14日(金)
26日(水)
-
令和5年 8月
4日(金)
7日(月)
10日(木)
22日(火)
-
令和5年 9月
18日(月)
23日(土・祝)
30日(土)
-
令和5年 10月
5日(木)
18日(水)
27日(金)
30日(月)
-
令和5年 11月
11日(土)
12日(日)
23日(木・祝)
-
令和5年 12月
5日(火)
6日(水)
7日(木)
8日(金)
19日(火)
20日(水)
31日(日)
-
天赦日と重なる日
8月4日(金)
[ 令和6年 一粒万倍日カレンダー(2024) ]
-
令和6年 1月
1日(月・祝)
13日(土)
25日(木)
28日(日)
-
令和6年 2月
7日(水)
19日(月)
24日(土)
-
令和6年 3月
2日(土)
10日(日)
15日(金)
22日(金)
-
令和6年 4月
3日(水)
6日(土)
18日(木)
21日(日)
30日(火)
-
令和6年 5月
15日(水)
16日(木)
28日(火)
-
令和6年 6月
11日(火)
22日(土)
23日(日)
-
天赦日と重なる日
1月1日(月)
3月15日(金)
御祈願の初穂料(祈祷料)について
開運招福祈祷の初穂料については
個人の方:5,000円~団体・法人の方:10,000円~
みなさまの開運招福を願って心を込めて御祈願(祈祷)します。年始や人生の大事な時などにもぜひ御祈願ください。

七社神社 御祭神から見る開運招福
●伊邪那岐命(イザナギノミコト)●伊邪那美命(イザナミノミコト)
開運の御神徳:開運全般
国生みの男女神にして、多くの神々を生み出した天津神。
●天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
開運の御神徳:経営運・社運隆昌・学業成就など
天照大神が天の石屋に閉じこもった際、占いをし「祝詞(のりと)」を奏上した神。神と人の仲を取り持つ中臣氏の祖神。
●伊斯許理度賣命(イシコリドメノミコト)
開運の御神徳:物作り・職人・仕事運など
天照大神が天の石屋に閉じこもった際「八咫鏡」を鋳造した、鏡作りの祖神。
●市寸島比賣命(イチキシマヒメノミコト)
開運の御神徳:芸能運・財福金運など
天照大御神と須佐之男命の誓約(うけひ)の際、成った宗像三女神の一柱の神。神仏習合で弁財天と同一神に。音楽・芸能、財福、海運安全の神。
御守
-
開運厄除守初穂料 500円
-
一粒万倍守初穂料 700円
-
成功・発展守初穂料 700円
-
七福守(青)初穂料 700円
-
七福守(朱)初穂料 700円
-
勝守初穂料 500円

