七社神社
御祈願・御祈祷

御祈願

新宅奉告祭(竣工奉告祭)

建物には自然と神様が宿るという日本古来の風習があります。神様を祝い、もてなす事により福を授かり家族 皆が幸福に過ごす事が出来るといわれています。
建物に宿る神様をもてなす儀式が新宅奉告祭です。

※新築家宅イメージ ※新築家宅イメージ

平安時代中期に編纂された「延喜式」には宮殿に災いなく平安である事を祈り祝福する大殿祭 (おほとのほがひ)の祝詞が記されています。
古くから日本では建物に神様が宿るという信仰が有り、その神を祝う事でその建物に住む人々に も幸せが訪れるといわれてきました。
また、大殿祭に併せ、四方内外を祓う御門祭(みかどのまつり)が行われていました。

今の時代に於いても、我々が住む家は生活していく上でかけがえのないものです。
新しく建てた家、新しく住む家、とそれぞれの環境により、住まう家は違えども、神宿る家に感謝の誠を捧げ、是からの平安を願う気持ちは、今も昔も変わらぬ切なる願いです。

※新築家宅イメージ

七社神社では、新たに入居する家に神職が伺えない場合も、皆様が七社神社にお越し頂き、新しく住まう事を本殿で奉告します。参拝の記念品に、御富伎玉をお渡ししますので、ご自宅で、新宅祭をご家族皆様で行って下さい。

ご参拝の日時が決まりましたらご予約下さい。
新宅奉告祭 初穂料 1万円からお気持ちお納め下さい。
祈願札、御富伎玉(大)、撤下品をお渡し致します。

なお、神職がお宅に出張して新宅祭を行う事も出来ますので、ご要望の際はご相談下さい。
出向する地域は氏子区域(北区西ヶ原・北区栄町)となりますのでご了承下さい。

御祈願・御祈祷は鎮守の社 七社神社へ

御富伎玉(みほぎだま)

御富伎玉は建物に宿る神に捧げる供え物で、家の四方に掛けることにより、神のご加護を受けることができます。
家内安全・除災招福をお祈り申し上げます。

●御富伎玉の掛け方

御富伎玉は神様に供えるものですので、一日ほどお掛けください。(掛けたままでも結構です)
お供え後の御富伎玉は記念にお持ちください。不要の場合は七社神社の古札納所にお納めくださ い。

instagraminstagram